2017年03月12日
紙おむつは汚れたらすぐ替える!鉄則‼って知ってましたか?
おふのこ です
おふのこでは、 おむつのこといろいろ講座でお話しています。
このごろ 育児雑誌で「おむつなし育児」について 記事が掲載されることが多くなりました。
だからかな?
お問い合わせも多くなってきましたよ~
赤ちゃんにおむつをするとき大切なこと
赤ちゃんはおしっこ出るのわかってるの。
気持ち悪いって知ってるの。
皆さんは(この記事読んでくださっているのはたぶん女性が多い)
女性の皆さん生理ナプキンどんな風に替えていますか?
12時間OK! って半日替えない様にしていますか?
そんなことないでしょ?
汚れたら、できるだけ早く替えたいって思ってるよね?
なのに! 赤ちゃんのおむつは 3回OK?
半日~1日そのままなんておかしくありませんか?
それに・・・・紙おむつの取り扱い注意事項にもちゃんと書かれていますよ!
汚れたおむつは早く取り替えてください! ってね
知ってましたか?
以前はパッケージに底に書いてありましたが、この頃はメリーズ、ムーニーさんは側面に変わりました。
パンパースさんの記載は底です。確かめてみて!
皆さん 表面の 「最大12時間吸収します」 ????
の文字 12時間ほおっておいて良いですよ! と 勘違いしていませんか?
そりゃあ~~死にはしませんが 肌の強い子はかぶれないかもしれませんが・・・・
おむつに 頼りすぎてしまう と、
汚れててもお感じのない子 になってしまったり、
紙おむつの中で排泄することに慣れてしまって お尻に何もないと不安で排泄のできない子
になってしまう可能性があるんです。
だから・・・・・汚れたら早く替える。
なんだったら・・・・できるだけおむつに頼らずに、おまるやトイレを使うと
自分が歩いてトイレに行けるようになったら自然とおむつが要らなくなっちゃうのです。
で、そんないろいろおむつの話を
「穏やかなおむつ外し講座」でお話しています。
だから・・・・マタニティさんや、小さな赤ちゃんのママに来てほしい。
そして、その日学んだことはその日から心がけて、始めてほしいのです。
もう少ししたら、4月、5月はいろいろなところで開催していきますのでお楽しみに!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。