おむつ替えで赤ちゃんに言ってはいけないこの一言!あなたは大丈夫?

やっほー

2016年05月27日 23:07


今日5月27日は  三方原町の 「えほん文庫」さんで

手遊び講座 を開かせていただきました。

今回は参加者が少なかったので、ゆったりとじっくりとお話しをしながら

「ぷんぷんにこにこパタパタカード」を作り

でもそれ以外にも・・・・

介護施設で大人の読みきかせの時使える手遊びない?

なんてお話があったので、

かたつむりのうたに合わせてやる脳トレの手遊びをご紹介したり、

”介護施設での手遊びを楽しくする為のポイント”なんてのもお話ししました。

予定通りに行かなくても必ずプラスになる何かを持ち帰って頂くのがこの講座

でもなかなか参加者が集まらないのと、

私自身も家庭のことで忙しくなってしまっているので

今後は毎月でなく、2,3か月に1回になるかもしれません。

次回企画する時には見本をえほん文庫さんに置いておきたいと思います。

写真だけではわかりにくい 仕掛けとか、 良さとか

見ていただいて参加していただけたらと思います。


今日はさらに・・・以前におむつ外し講座にさんかしてくださったママさんが

その後の報告に私を待っていてくださいました。

2歳を前におむつしっかり卒業したよ~~とママと一緒に報告してくれたんです。


それから・・・ママやそこに集まった方々といろいろおむつ外しの話で大盛り上がり

そこで・・・

ママ達がおむつの取替えの時  
赤ちゃんっておむつはずしたとたんに・・・「し~~~」

なんてことありますよね?

そんな時なんて言いますか?

「まって、まって!!今おしっこしないで~~」
って言いますよね。

これ!!

繰り返すと どうなるか?

赤ちゃんは  「おむつ外した時は おしっこしてはいけないんだ!」

と学習していないかな?

でも1歳すぎたら・・・とか

そろそろおむつ外そうかな?ってなると

おむつ外して  「おしっこしなさい!」って 言うのね

混乱してしまうよね?

だから・・・紙パンツはいてないとおしっこでない子供たちがなんだか

多くなってる気がするの。

おしっこ し~~って飛ばしたら

「お~~元気に出たね気持ちよくなった?」

そう言ってあげたいよね?



そうそれから

とってもおもしろいことがありました。

おむつ卒業した当のご本人に

「パンツお姉さんになったんだね」というと ・・・にっこり

「えらいね~」というと・・・・・「えらくないよ」と言います

「あ!そうか普通のことか?」というと・・・・「うん」とうなずきました。

そうなんです。 本当の 『ぱんつお姉さんになる』 ということは

パンツでいるということが普通のことになるってことなんですよね。

「かわいいパンツお姉さん」におしえてもらいました。

こんな2歳の 「にっこりパンツお兄さん、お姉さん」が もっといっぱいに

なったらいいな~~って思ったのでした。

そして、かわいい♡柄のパンツを履く姿がとても誇らしげに見えました。




今後の 「おだやかなおむつ外し講座」 開催予定 は・・・


6月1日(水) 花みずき工房 セミナールーム
  時間 :  10:30~12:00  (この後1;00~無料相談シェア会あります)
  参加費 : 大人1人 1200円 大人のみ1ドリンク付き
        布おむつ1枚付き
  お申込み : 花みずき工房  053-460-8000 まで
  無料相談シェア会はおむつ外し講座参加経験者対象です。
  終了しました。

6月7日(火) えほん文庫 三方原町
   時間 :  10:00~12:00  
  参加費 : 大人1人 1000円 布おむつ1枚付き 
  お申込み : えほん文庫  まで
  満席!

6月10日(金) 笠井共生活動センター おもちゃ図書館 
  時間10:30~11:30 
   短縮バージョン おむつ体験は無し 布おむつもつきません。
  満席 キャンセル待ち受付中 
  電話:080-3716-3205 
  電話受付時間:平日10:00~15:00

6月29日(水) 掛川こども園 支援センターあいあい 満席につき、次回企画中です!
  掛川市内在住 支援センター利用者対象 詳しくは支援センターさんへお問合せください。


おむつ外し講座アフターフォローの会&おむつなし育児シェア会 

6月1日花みずき工房の講座 終了後 1:00~開催いたします。
 おむつ外し講座に参加したことのあるかたが対象です。 無料
  お申込み・お問合せは

  hokahokaohanasi@gmail.com までメールで お願いします。

関連記事