ぴったり抱っこやおんぶを皆さんに 講座開催致します。

やっほー

2016年06月28日 08:32

梅雨らしい朝になりました。
子供たちはプールが出来ないかなぁ〜?と心配しているかもしれないですね。

この頃なかなか、パソコンに向かう時間が取れないので、今日も、スマホこらの投稿になっています。
度々ブログ投稿されているかたは、時間を作るのがお上手なんだなぁと改めて思いました。

毎年の事なのですが、6.7月はオムツ外しの講座も、抱っこやおんぶの講座も
大変ご依頼が多くなり、ありがたく思っております。
暖かくなるとお外に出かけて、抱っこやおんぶをする機会が増えるから
お友達の様子をご覧になって、

お!
なんだあの抱っこ紐は?
って事になって講座にご参加頂いたり

お婆ちゃま方から
この夏にオムツとってしまいなさいよ!
なんていわれたり、慌てて講座を探してくださったり。
オムツ無し育児について雑誌に載ったりして、考えたり。講座を探して頂いたり。

あー来年幼稚園だし、何とかせねばと思って
つてを探してご参加頂いたり。

5月頃から幼稚園のプレに行きだして
よそのお子さんがパンツ出かけて遊び回っているのを見て
えっ?
もう取れてるの?
なんで思って慌ててみたり

そんなこんなでいらっしゃる方が
多くなります。

各支援センターさんからもご依頼を頂きまして、
開催させていただいております。
本当にありがとうございます。

さて、
近日の開催場所ですが、

抱っことおんぶの講座

7月27日 花みずき工房 セミナールームにて
10:30〜12:00
絶賛参加者募集中!

磐田市内を企画しておりますがただ今会場を探しでおります。
良い会場ありましたら、ご連絡ください。

防災に活かす抱っこおんぶ講座
袋井 巡回型子育て支援センター くるクル
8月23日(火) 10:30〜11:30
袋井市北公民館にて、

穏やかなオムツ外し講座

掛川こども園子育て支援センターあいあい
6月7月の2回設定しておりますが、
満席です。次回は9月以降を検討しております。
ごめんなさいね。少しお待ちください。

同じく、
掛川中央幼保園、子育て支援センター汽車ぽっぽ
さんこちらも7月1日満席です。
次の企画を検討しております。
少しお待ちください。

磐田市内も会場を探して検討しております。

また、
オムツ外しの講座、抱っこおんぶの講座共に、
お家開催もできます。
抱っこおんぶは8名まで
オムツ外しは5名以上でお願いします。
参加の人数によって受講料金が変わる場合がございますので、
メールにてお問い合わせください。


お申し込み、お問い合わせは、
hokahokaohanasi@gmail.com まで

ご連絡くださいませ。














関連記事