朝は少し雨模様だったのに、午後は汗ばむような天気でしたね。
小学校から帰る子供たちが傘で遊ぶ姿が見られて
「傘壊さないかな?」と思わず心配になる光景が
中には、大きなランドセルと傘で
慣れない通学・・・・転びそうな子もいました。
もう田んぼのあちこちで しろかき も始まっています。
昔子供たちが 用水に傘を入れて深さを測ったとかで・・・
新品の傘が 1回で 壊れたことを思い出しました。
傘が壊れることより、 傘と一緒に流されないでよかったと
ドキドキして 冷や汗が出た事を思い出しました。
そんなことが あっちこっちの家庭で起きるのでしょうね。
どうか、 事故がありませんように と祈ります。
さて、さて、 先日は5月にお伺いする 講座の打ち合わせに
磐田市方面に お伺いしていました。
一つは・・・イクメンを手助けする(育てる?応援する?)為の講座
「パパの楽楽(ラクラク)子育てを見つけよう」
でも、私がお手伝いするのは手助けをするママ達です。
メイン講師 はとっても素敵な イクメンさんや、素敵な講師陣が勢ぞろい!!
私は、ママたちの背中をそっと押すお手伝いをさせていただきます。
こうしたら、一緒に子育てが楽しめるかな?この方がいいかな?
と担当さんと あ~でもない! こ~でもない!
ウ~~ンう~~んと考えて 企画しています。
参加募集は 磐田市広報でお知らせがあります。 磐田市の方は広報でご確認くださいね
それから 今日は 磐田市の龍の子幼稚園(幼保園) さんへお伺いしました。
新築の園舎がとっても素敵な幼保園さんです。
龍の子さんははだし保育が有名な保育園で、
普段から”抱きしめる” ”触れ合う” といったことをとても大切に
考えてくださっている園です。
こちらで、 「防災に活きるだっこやおんぶ」のお話し をさせていただきます。
でも・・・・幼保園さんの保護者さんでもう半分以上お申込みがいっぱいだそうですけど・・・
残りのお席は一般の方もお申込みいただけるそうです。
こちらも、磐田市広報での募集があるそうです。
参加して・・・なんだ~~つまらない
なんてそんなことは言ってほしくない・・・だから!
必ず何かを持ち帰る講座 を目指しています。
しかも! 使えること!
伝えたいことは 山盛り・・・
決まった時間の中だから 今 伝えたい事を・・・
主任の先生と沢山お話しして、きました。
おんぶの実習もしてください!と言われていますのでやってみたいとおもっています。
今!! パワーポイントを改めて講座の為に作っています。
楽しく学べるように、参加してよかった!そう言っていただける様に頑張ります。
お近くの方 よろしかったらご参加くださいませ。