昨夜は大雨で・・・・帰って来た主人が
「パイパスの走行車線が水が溜まっていて、怖くて走れなかったよ!」
と言っていました。 雨ふりは特に交通事故に気を付けたいものですね。
雨ふりの昨日は皆さんどんな風にお過ごしだったのでしょうか?
私は・・・
浅羽西公民館で公民館企画講座
「ママの手でもっと楽しむ子育て講座」 第2期 が開講になりました。
昨日はその第1回目 でした。
さらしだっこ体験とマイ抱っこ紐作り~~!!
小さな赤ちゃんがいっぱい!!すご~く幸せ気分でした。
実は息子の同級生もちいちゃな赤ちゃん連れて参加してくださって、
さらにびっくり感激!! 嬉しい!!
自己紹介をして、まずは抱っこ紐の体験それからさらしの染をしました。
最後のゆすぎをして、干すのはみんなお家に帰ってからだけど・・・
雨ふりなんだよね。お家に晒が広がったろうなと思っています。
素敵な写真を取ってくれたのは 仲間でベビーサインの講師 そして助産師の とだみずほ 先生
アシスタントは幼馴染のひとみちゃん
後の3回は戸田先生と一緒にこの講座を開催していきます。
この講座はほかの講座と違って最強!!と自負しています。
私の得意とするところと、戸田先生の得意とするところがあって、いろいろアドバイス出来ちゃうの。
昨日も抱っこすると泣けちゃう赤ちゃん・・・・理由が上手くわかんなくって
すると、戸田先生がお尻が少し赤いのを発見してくれました。
ほんの少しだったの
わたしも、ママも見落としてた。
赤みも少しだったけど、大切なのはおしりふきの成分だったの。
「保湿成分やエタノールが入っている時、荒れてしまったお尻に紙おむつがちくちくするみたいよ。」
と 優しく教えてくれました。
「もう一度きれいにふいて、乾かしてからおむつを当ててみて。」
ママはタオルでパタパタして乾かして、おむつをしてくれました。
今度はにっこり♡ よかったね。
すかさず、皆でその情報も共有できるのが、この講座の良い所です。
私も皆さんといっしょに学んでいきたいと思っています。
次回は自分の抱っこ紐で抱っこの練習とわらべうたベビーマッサージ
わらべうたあそびと盛り沢山!!とっても楽しみです。
今日は浜松のえほん文庫さんで「おだやかなおむつはずし講座」にお伺いします。